茨城県が実施する霞ヶ浦湖上体験スクールやセンターが行う出前講座等の環境学習に参加した県内の児童・生徒による環境学習発表会を開催します。
また、霞ヶ浦の生き物フィギュアづくりなど楽しい体験教室を同時開催します。この機会に是非ご来場ください。
平成30年2月17日(土曜日) 10時00分〜15時30分まで
霞ケ浦環境科学センター (茨城県土浦市沖宿町1853番地)
・ポスター
発表校
石岡市立北小学校
鉾田市立白鳥西小学校
美浦村立美浦中学校
番号 | 催事名 | 内容 |
---|---|---|
1 |
研究室一般公開 ・自動分析室 ・大気機器分析室 |
普段入ることができない研究室を公開します。 |
2 |
サイエンスラボ「塩の不思議〜世界湖沼会議に向けて世界・日本の湖沼を知ろう〜」(AM実施 ※要予約) | 塩の結晶の観察や、塩づくり体験を行います。 |
3 |
メダカの学校 (PM実施) |
メダカの観察をして、メダカの生態の秘密を探ろう。 |
4 |
どんぐりのおひな様づくり |
どんぐりや落ち葉などを使っておひな様を作ろう。 |
5 |
手作りバスボムで暖まろう! (一社)茨城県環境管理協会、茨城県地球温暖化防止活動推進センター |
身近な材料で手作り入浴剤を作ろう。 |
6 |
浄水の仕組みを楽しく学ぼう 茨城県環境カウンセラー協会 |
水をきれいにする仕組みを体験を通して学ぼう。 |
7 |
水の汚れと処理方法 (公社)日本技術士会茨城県支部 |
水のバブルリングや、屈折マジックを体験しよう。 |
8 |
エコキャンドルづくり 霞ヶ浦問題協議会 |
使い終えた油を利用してエコキャンドルを作ろう。 |
9 |
霞ヶ浦生き物フィギュアづくり | ミジンコなどの霞ヶ浦の生き物のフィギュアを作ろう。 |
10 |
オリジナルキーホルダーづくり | 木の板に色を付けて自分だけのキーホルダーを作ろう。 |
11 |
霞ヶ浦クイズラリー | 霞ヶ浦に関するクイズに答えて景品をゲット! |
(1)市町村キャラクター撮影会(12時及び15時から30分間)
つちまる(土浦市)、おみたん(小美玉市)
(2)霞ヶ浦水質浄化ポスターコンクール入賞作品展示
(3)ケータリングカー(Cafe Coffee Room)出店
(4)先着200名様におかし無料配布(高校生以下の子ども限定 1人1つ)
霞ケ浦環境科学センター駐車場(約100台)
土浦駅東口〜霞ケ浦環境科学センターまで無料シャトルバスを運行します。
【運行時間】
土浦駅東口発 センター行き |
9:20 |
10:15 |
11:10 |
12:55 |
14:05 |
- |
---|---|---|---|---|---|---|
センター発 土浦駅東口行き |
9:50 |
10:45 |
12:30 |
13:40 |
14:40 |
15:40 |
※イベント内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
※食事ブースはございません。各自ご用意いただきますようお願いいたします。
※記録写真等は広報等で使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※雨天等でやむを得なく中止する場合はこちらのホームページ等でお知らせします。
霞ケ浦環境科学センター 環境活動推進課
TEL:029−828−0961 FAX:029−828−0967