トップページ > イベント情報 > シンポジウム「諏訪湖と市民活動〜環境保全とゆるやかな連携を考える」
いばらき湖沼市民会議 シンポジウム「諏訪湖と市民活動〜環境保全とゆるやかな連携を考える」(主催:県環境対策課・受託団体(一社)霞ヶ浦市民協会)
シンポジウム「諏訪湖と市民活動〜環境保全とゆるやかな連携を考える」チラシ
内容
- 日時
令和7(2025)年2月2日(日) 13時00分 から 16時30分 まで
- 場所
霞ケ浦環境科学センター 1階 多目的ホール
- 内容
【基調講演】
「湖沼の環境保全における住民活動の役割 〜諏訪湖を事例として」(信州大学名誉教授・諏訪湖創生ビジョン推進会議会長 沖野外輝夫 氏)
【活動事例発表】(リモート参加)
@長野県諏訪湖創生ビジョン推進会議
A諏訪湖クラブ
【意見交換会】
コーディネーター・講評:黒田久雄 氏(茨城大学農学部教授)
パネリスト
@認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会理事長 森本信生
A土浦の自然を守る会代表 萩原富司
Bほこたグローカルブランディングプロジェクト代表 大曽根政幸
C水戸環境保全会議会長 高橋正道
D(一社)霞ケ浦市民協会理事長 市村和男
- お申込み
申込用紙に氏名、年齢、住所、電話番号を明記の上、Eメール又はFAXにてお申込みください。
また、本シンポジウムは、動画配信を予定しております。動画配信をご希望される方は、連絡用メールアドレスを明記の上、お申込みください。
【お申込み先】
一般社団法人霞ヶ浦市民協会
E-mail:kcajimukyoku@dream.com
FAX:029-821-6209
- 定員 会場:約70名(先着順)
- 参加費 無料
- お問い合わせ
一般社団法人霞ヶ浦市民協会
TEL:029-821-0552(月曜日、水曜日、金曜日の10時00分から15時00分まで)
H P:http://www.kasumigaura.com/2025/01/18/%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e6%b9%96%e3%81%a8%e5%b8%82%e6%b0%91%e6%b4%bb%e5%8b%95/
↑先頭へ戻る