目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 上・下水道整備 > 下水道 > 各下水道事務所のページ > 流域下水道事務所 > 浄化センターだより > 掲載情報一覧 > 下水道をご利用の皆様へ
ページ番号:45661
更新日:2024年8月19日
ここから本文です。
皆様の家庭や事業場から出た排水は、下水管、ポンプ施設を通り、私たちが日々管理している処理施設で、きれいにして川や海や湖など自然に返しています。
しかし、使い方を間違うと、下水管の詰まりや処理機能が低下することがあります。下水道は、自然環境や生活環境をより良くするための公共財産ですので、出来るだけ長持ちさせて、皆様が快適に利用するため、正しい使用を心がけていただくようお願いします。
排水と一緒に調理した油や生ごみを流すと、徐々に下水管に付着して詰まってしまうことがあります。
下水管中では、微生物の活動により、排水に含まれる汚れから硫化水素が発生し、下水管を腐食させて、道路の陥没事故が発生することがあります。
調理くず(野菜,肉や魚のくず)は、水をよく切り、ごみとして出してください。
三角コーナーや水切りネットの利用、排水口へネットを付けることで取り除けます。
髪の毛は、ごみとして出してください。
排水口へネットを付けることで取り除けます。
調理に使用した油は、固めたり、新聞紙などでふき取って、ごみとして出してください。
水に溶けないティッシュや紙おむつ、生理用品、たばこ等は、ごみとして出してください。
ガソリン、灯油、アルコールなど揮発性の高いものを流すと、下水管内で気化して爆発するおそれがあります。