ホーム > 防災・安全 > 防犯 > いばらき 安全なまちづくりガイド > いばらき安全なまちづくりガイドトップ > 交通安全計画 > 第11次茨城県交通安全計画(中間案)に関する意見募集について

ページ番号:69806

更新日:2021年1月29日

ここから本文です。

第11次茨城県交通安全計画(中間案)に関する意見募集について

 茨城県交通安全対策会議では、交通安全対策基本法第25条第1項の規定に基づき、「第11次茨城県交通安全計画」を策定いたします。

 この計画は、茨城県における陸上交通の安全に関する総合的かつ長期的な施策の大綱を5年ごとに定めるものです。

 現在、国の「第11次交通安全基本計画(中間案)」に基づき、令和3年度から令和7年度までを計画期間として、策定の作業を行っているところです。

 この「第11次茨城県交通安全計画」について、下記により県民の皆様からご意見を募集することとしましたのでお知らせします。なお、お寄せいただいたご意見については、公表するとともに、今後の計画づくりの参考とさせていただきます。

1 意見の募集

令和3年1月29日(金)~令和3年2月27日(土)必着

2 公表する資料

※閲覧資料が期間中に変更になった場合は、生活文化課ホームページ等でお知らせいたします。予めご了承ください。

3 意見の提出方法

「パブリックコメント記入様式」(ワード:32KB)に必要事項を記入の上、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でご提出下さい。

【提出先】 〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

      茨城県県民生活環境部 生活文化課 安全なまちづくり推進室

       FAX:029-301-2848

       電子メール:seibun6@pref.ibaraki.lg.jp

       ※電子メールの場合は、件名を「第11次茨城県交通安全計画に関する意見」としてくだい。

4 資料の閲覧場所

行政情報センター(水戸市笠原町978番6 県庁3階)

生活文化課(水戸市笠原町978番6 県庁12階)

県北県民センター県民福祉課(常陸太田市山下町4119 常陸太田合同庁舎内)

鹿行県民センター県民福祉課(鉾田市鉾田1367-3 鉾田合同庁舎内)

県南県民センター県民福祉課(土浦市真鍋5-17-26 土浦合同庁舎内)

県西県民センター県民福祉課(筑西市二木成615 筑西合同庁舎内)

県立図書館(水戸市三の丸1-5-38)

中央交通事故相談所(水戸市柵町1-3-1 水戸合同庁舎内)

5 注意事項

(1)ご意見は日本語に限らせていただきます。

(2)電話でのご意見は、お受けできません。

(3)ご意見に対する個別の回答はいたしません。

(4)お寄せいただいた意見とともに、個人については、住所(市町村名)、年齢、性別を、

    法人・団体については、業種、所在地(市町村名)を公表する場合がありますので、

    御了承願います。

(5)募集期間内に到着しなかったもの、上記の提出方法以外で提出されたもの及び次の内容が

   含まれるものは、無効とします。

   ・個人や特定の団体を誹謗中傷する内容

   ・個人や特定の団体のプライバシーを侵害する内容

   ・法令や公序良俗に反する内容

6 お問い合わせ先

茨城県県民生活環境部 生活文化課 安全なまちづくり推進室

TEL:029-301-2842  FAX:029-301-2848

 

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部生活文化課安全なまちづくり推進室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2842

FAX番号:029-301-2848

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP