ホーム > しごと・産業 > 産業振興 > 商工業 > 地酒 > いばらき地酒を盛り上げる!いばらき地酒ソムリエ > 令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験について

ページ番号:64742

更新日:2023年6月22日

ここから本文です。

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験について

新着情報

  • 令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験S級合格者受験番号を掲載しました。(R4年12月21日)
  • 令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験S級一次試験結果を掲載しました。(R4年11月16日)
  • 令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験結果を掲載しました。(R4年10月4日)
  • S級一次試験の受付時間を訂正しました。(R4年9月5日)
  • いばらき地酒ガイドブックp.16の内容を一部修正しました。(R4年8月1日14時00分更新)それ以前にダウンロードした方は、お手数ですが以下より再ダウンロードください。
令和4年度も令和3年度に引き続き、「いばらき地酒ソムリエ試験」と「いばらき地酒ソムリエ試験S級」を実施します。茨城の地酒の応援団になりませんか?ぜひ奮ってご参加ください!

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験合格者発表★

いばらき地酒ソムリエ認定試験S級

S級合格者受験番号一覧(PDF:207KB)
【点数開示について】対応終了しました。
  • 受験者本人の点数に限り開示します。
  • 合格発表後、受験者本人が受験票と身分証明書を持参のうえ、技術革新課(県庁16階南側)までお越しください。
  • 開示期間:令和4年12月27日(火曜日)17時まで
  • 照会対応時間は9時00分~12時00分、13時00分~17時00分です。
  • 土日祝日は対応しておりません。

9月19日(月曜日)実施いばらき地酒ソムリエ認定試験

1.令和4年度試験情報

チラシ(PDF:3,115KB)

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験概要

1.試験日時

令和4年9月19日(月・祝)11時00分~12時00分(受付10時00分~)

2.試験会場

フェリヴェールサンシャイン(住所:茨城県水戸市白梅2年3月86日)

3.申込期間

令和4年8月1日(月曜日)~8月31日(水曜日)終了しました(満員御礼)

4.申込方法

いばらき地酒ソムリエ認定試験申込ページ(外部サイトへリンク)より申込を行ってください。

5.受験対象者

試験日当日に20歳以上の方※過去に合格されている方は受験できません。

6.受験料

無料

7.受験定員

100名(先着順)

8.試験内容

4択式マークシート40問

9.出題分野

(1)茨城県産日本酒に関する歴史,文化,地理など

(2)茨城の酒蔵,銘柄の雑学や知識など

(3)日本酒の原料,製造方法,品質管理など

(4)日本酒の楽しみ方や選び方(日本酒の分類,料理との相性,ラベルの読み方)など

10.備考

認定試験の実施に当たっては、マスク着用や検温、会場内の社会的距離の確保等、感染防止対策を講じたうえで実施予定ですが、試験実施予定日の感染拡大状況によっては、試験を延期又は中止する場合がございますので、予めご了承ください。その際は、HPでの告知に加えて、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。

 

令和4年度いばらき地酒ソムリエ認定試験S級概要

1.試験日時

一次試験:令和4年10月30日(日曜日)11時00分~12時00分(受付10時00分~)終了しました

二次試験:令和4年11月27日(日曜日)11時00分~12時00分(受付10時15分~)終了しました

2.試験会場

フェリヴェールサンシャイン(住所:茨城県水戸市白梅2年3月86日)

3.申込期間

令和4年10月5日(水曜日)~10月18日(火終了しました

4.申込方法

いばらき地酒ソムリエ認定試験申込ページ(外部サイトへリンク)より申込を行ってください。

5.受験対象者

いばらき地酒ソムリエ試験に合格した方

6.受験料

一次試験:無料

二次試験:有料(1,000円)

7.受験定員

150名(先着順)

8.試験内容

一次試験:4択式マークシート40問

二次試験:実技試験(利き酒・7点マッチング方式)

9.出題分野

(1)茨城県産日本酒に関する歴史,文化,地理など

(2)茨城の酒蔵,銘柄の雑学や知識など

(3)日本酒の原料,製造方法,品質管理など

(4)日本酒の楽しみ方や選び方(日本酒の分類,料理との相性,ラベルの読み方)など

10.備考

認定試験の実施に当たっては、マスク着用や検温、会場内の社会的距離の確保等、感染防止対策を講じたうえで実施予定ですが、試験実施予定日の感染拡大状況によっては、試験を延期又は中止する場合がございますので、予めご了承ください。その際は、HPでの告知に加えて、ご登録いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。

2.出題範囲

主に以下のテキストブック及びサイトからの出題を予定しております。
それ以外の内容が出題されることもあります。

認定試験公式テキストブック「いばらき地酒ガイドブック」【令和4年度版】(PDF:3,919KB)

テキストブックはデジタル版のみの配布です。紙媒体の配布は行いません。


茨城県酒造組合HP(外部サイトへリンク)

日本酒造組合中央会HP(外部サイトへリンク)

国税庁関東信越国税局HP(外部サイトへリンク)

 

3.過去の試験問題・解答

下記より試験問題と解答をダウンロードいただけます。

令和3年度いばらき地酒ソムリエ認定試験S級一次試験

令和3年度いばらき地酒ソムリエ認定試験

令和2年度いばらき地酒ソムリエ認定試験

令和元年度いばらき地酒ソムリエ認定試験

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部技術革新課地域産業振興室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3585

FAX番号:029-301-3599

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版