ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 各種コンクール > 令和6年度「茨城県国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」、「標語コンクール」の審査結果について

ページ番号:60364

更新日:2024年12月11日

ここから本文です。

 


令和6年度「茨城県国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」、「標語コンクール」の審査結果について

この度は、令和6年度茨城県国土緑化運動・育樹運動ポスター原画、標語コンクールにご応募いただきまして、ありがとうございました。
ポスター原画コンクールにおいては、県内小・中・高等学校51校の生徒から205点、標語コンクールにおいては、県内小・中・高等学校73校の生徒等から計2,060点の応募があり、審査会を開催した結果、下記の通り入賞者を決定いたしました。

令和6年度茨城県国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞者一覧

小学校の部

賞区分 氏名 学校名 学年
特選 茨城県知事賞 石井 怜央 高山学園つくば市立香取台小学校 3
柴沼 千愛 水戸市立赤塚小学校 4
準特選 茨城県教育委員会教育長賞 室岡 隆登 虹色学園つくば市立研究学園小学校 1
安藏 桜雅 ひたちなか市立長堀小学校 6
入選

公益社団法人茨城県森林・林業

協会理事長賞

長岡 茉子 ひたちなか市立長堀小学校 2
渡邊 百香 かすみがうら市立千代田義務教育学校 2
家中 晴悠 ひたちなか市立長堀小学校 5

 

中学校の部

賞区分 氏名 学校名 学年
特選 茨城県知事賞 野澤 実優 茨城県立下館第一高等学校附属中学校 3
岡田 実桜 守谷市立御所ケ丘中学校 3
準特選 茨城県教育委員会教育長賞 山本 双葉 高山学園つくば市立高山中学校 8
水野 桜彩 守谷市立御所ケ丘中学校 3
入選

公益社団法人茨城県森林・林業

協会理事長賞

沖 陽茉莉 守谷市立御所ケ丘中学校 2
川尻 さくら 牛久市立おくの義務教育学校 9
渡辺 美希 結城市立結城東中学校 3

 

高等学校の部

賞区分 氏名 学校名 学年
特選 茨城県知事賞 藤咲 向日葵 茨城県立土浦第二高等学校 2
羽田 晴香 茨城県立土浦第二高等学校 2
準特選 茨城県教育委員会教育長賞 松本 虹 茨城県立土浦第二高等学校 2
榎本 羽那 茨城県立笠間高等学校 2

 

令和6年度茨城県国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール作品一覧(PDF:1,373KB)

 

令和6年度茨城県国土緑化運動・育樹運動標語コンクール入賞者一覧

小学校の部

賞区分 標語 学校名 学年 氏名
特選 茨城県知事賞 木とぼくら ともにそだつよ みらいへと 潮来市立牛堀小学校 2 前島 蒼都
ふやそうよ ぼくの町から 森づくり 五霞町立五霞小学校 2 山本 晴葵
準特選 茨城県教育委員会教育長賞

みどりのき みんなでそだて えがおさく

古河市立駒込小学校 1 靏見 帆栞
ぼくたちの きれいなくうきは みどりから 鉾田市立旭東小学校 1 藤枝 凌玄
入選

公益社団法人茨城県

森林・林業協会

理事長賞

大きく育て ぼくらの緑 明るい未来

水戸市立浜田小学校 4 種田 宗真

ぼくの手で 植えて育てて 森づくり

吾妻学園つくば市立

吾妻小学校

4 吉田 健人
森林は 地きゅうの未来 まもるカギ 水戸市立鯉淵小学校 3 根本 琉和

 

 

中学校の部

賞区分 標語 学校名 学年 氏名
特選 茨城県知事賞 とどけよう 未来の君に 緑の森を 五霞町立五霞中学校 2 杉田 彩乃
未来へと 広げていこう 緑の輪

洞峰学園つくば市立

谷田部東中学校

8 石田 悠真
準特選 茨城県教育委員会教育長賞 未来へと 育む緑 私から

青遙学園那珂市立

第二中学校

3 田尻 真央
創ろうよ 人と緑の 平和な世界

高崎学園つくば市立

高崎中学校

7 貴島 準多
入選

公益社団法人茨城県

森林・林業協会理事長賞

育てよう 未来を担う 生命の樹 古河市立古河第三中学校 2 安保 祐音
守り継ぐ 緑のバトン 未来へと 日立市立久慈中学校 2 赤津 柊成
育てよう 未来へつなぐ 緑の輪 日立市立久慈中学校 1 岡崎 栞奈

 

 

一般の部

賞区分 標語 氏名
準特選 茨城県教育委員会教育長賞 育てよう 緑の大地と 輝く未来 田澤 まゆみ
入選

公益社団法人茨城県森林・林業協会

理事長賞

君の手で ピンチの緑 守れ今 玉井 千尋
育てよう緑 みんな大好き 緑の日本 古賀 栄吉

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林政課森づくり推進室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4021

FAX番号:029-301-4039

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版