ホーム > しごと・産業 > 科学技術・研究開発 > 科学技術 > 科学の甲子園全国大会

ページ番号:64943

更新日:2025年3月5日

ここから本文です。

科学の甲子園全国大会

各都道府県の予選を勝ち抜いた高校生47チームが、筆記競技・実技競技に挑み、科学の思考力・技能を競う「科学の甲子園全国大会」が、令和2年度(第10回)から9年度(第17回)の8年間、本県つくば市で開催されます。

科学の甲子園全国大会(令和7年度~9年度)の茨城県継続開催決定について(PDF:118KB)

科学の甲子園全国大会ホームページ(外部サイトへリンク)

第14回科学の甲子園全国大会開催概要

1.日時:令和7年3月21日(金曜日)~24日(月曜日)

 ・3月21日(金曜日) 開会式、オリエンテーション、筆記競技

 ・3月22日(土曜日) 実技競技

 ・3月23日(日曜日) エクスカーション、表彰式、

   協働パートナーなどによるブース展示、

  フェアウェルパーティー

 ・3月24日(月曜日) 解散

2.会場:つくば国際会議場(筆記競技)、

 つくばカピオ(実技競技)

3.出場チーム:都道府県大会を勝ち抜いた代表校47チーム

4.大会の詳細:第14回科学の甲子園全国大会ホームページ(外部サイトへリンク)

過去の資料提供

2月5日(水曜日)科学の甲子園全国大会県立土浦第一高等学校が12年ぶりに出場!(PDF:302KB)

3月5日(水曜日)第14回科学の甲子園全国大会開催のご案内(PDF:330KB)

 

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部科学技術振興課科学技術

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2532

FAX番号:029-301-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP

PC版

スマートフォン版