ページ番号:69346

更新日:2024年10月2日

ここから本文です。

【R6報酬改定後】各種届出様式・国通知等

1.各種届出様式(適宜更新)

障害児者共通

体制等状況一覧表(エクセル:245KB)

勤務形態一覧表(エクセル:327KB)

障害者施設

障害者施設加算届出様式 ※報酬改定に係る様式のみ(エクセル:714KB)

加算等に係る国通知(障害者施設対象分)

(障害者関係)加算等に係る国通知(ZIP:7,773KB)

障害児施設

障害児施設加算届出様式(通所関係)※報酬改定に係る様式のみ(エクセル:144KB)

障害児施設加算届出様式(入所関係)※報酬改定に係る様式のみ(エクセル:186KB)

障害児施設加算届出様式(相談関係)※報酬改定に係る様式のみ(エクセル:77KB)

加算等に係る国通知(障害児施設対象分)

(障害児関係)加算等に係る国通知(ZIP:6,295KB)

2.国通知関係(適宜更新)

報酬告示

厚生労働省告示第88号(PDF:422KB)
こども家庭庁・厚生労働省告示第3号(4月11日差替え版)(PDF:2,473KB)

基準府省令

【府令・省令】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する命令(PDF:741KB)
【府令】児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準等の一部を改正する内閣府令(PDF:459KB)
【省令】障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、説明及び運営に関する基準等の一部を改正する省令(PDF:295KB)

解釈通知

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:2,111KB)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害者支援施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:1,322KB)
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:544KB)
児童福祉法に基づく指定障害児入所施設等の人員、設備及び運営に関する基準について(PDF:393KB)

留意事項通知

障害者総合支援法に基づく指定障害福祉サービス事業等

害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:6,153KB)
留意事項通知修正(差替え)のご連絡 留意事項通知の修正(差替え)情報(エクセル:12KB)

児童福祉法に基づく指定通所支援等

児童福祉法に基づく指定通所支援及び基準該当通所支援に要する費用の額の算定に関する基準等の制定に伴う実施上の留意事項について(圧縮)(ZIP:1,401KB)
留意事項通知修正(差替え)のご連絡 留意事項通知の修正(差替え)情報(エクセル:12KB)

Q&A

障害者

Q&A Vol.1(6月17日差替え版)(PDF:821KB)

Q&A Vol.2(5月10日差替え版)(PDF:195KB)

 (別添)生活介護における個別支援計画書参考様式(エクセル:17KB)

Q&A Vol.3(5月10日追加)(PDF:131KB)

Q&A Vol.4(6月17日追加)(PDF:191KB)

Q&A Vol.5(10月2日追加)(PDF:287KB)

障害児

Q&A Vol.1(5月27日改訂版)(PDF:483KB)

Q&A Vol.2(PDF:288KB)

Q&A Vol.3(5月10日追加)(PDF:192KB)

Q&A Vol.4(5月27日追加)(PDF:156KB)

Q&A Vol.5(6月17日追加)(PDF:233KB)

Q&A Vol.6(7月1日追加)(PDF:163KB)

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課自立支援

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3363

FAX番号:029-301-3370

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP