このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
茨城県
Other Language
語句で検索
ページ番号で検索
検索の仕方
注目キーワード
目的から探す
組織から探す
閉じる
緊急情報
現在、情報はありません。
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 河川・水防 > 砂防(土砂災害) > 土砂災害とは > 土石流
ページ番号:13979
更新日:2015年11月26日
ここから本文です。
土石流|地すべり|がけ崩れ
熊本県水俣市宝川内集地区平成15年7月20日台風21号による被害状況
山や谷の土砂や岩石などが、梅雨や台風期の長雨や集中豪雨によって水と一体となり、一気に下流へと押し流されるものをいいます。
その流れの速さは規模によって異なりますが、時速20~40キロメートルという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまいます。
土木部河川課ダム
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-4480
FAX番号:029-301-1370
お問い合わせフォーム
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
土砂災害とは
共通ナビ
PAGE TOP
PC版
スマートフォン版