目的から探す
ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 県広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」バックナンバー > 令和3年度 > ひばり2021年11月号 > 県広報紙「ひばり」11月号【特集2】
ページ番号:60365
更新日:2021年10月31日
ここから本文です。
児童相談所における虐待相談対応件数は年々増加しており、本県でも昨年度は3,478件と過去最多となりました。
また、全国的に虐待により子どもの尊い命が失われる事件も後を絶ちません。
本県では、平成31年4月に「茨城県子どもを虐待から守る条例」を施行し、行政をはじめ県民の皆さんや関係機関などが一体となって、児童虐待防止策を推進しています。
オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています。
※24時間・365日受付(通話料無料)
※24時間・365日受付(通話料無料)
DVが起きている家庭では、児童虐待が同時に行われている場合があります。
また、DV被害を受けている人は、加害者に対する恐怖心などから、児童虐待を制止できなくなる場合があります。見えにくい家庭内の暴力に気付くことが大切です。
県青少年家庭課
☎029(301)3258
![]() |