県都,水戸の偕楽園公園の東に位置する逆川緑地は,豊かな緑と水環境が残された市民の憩いの場です。2005年,公園内に生き延びてきたホタルの保全と,その年から遡上してきたサケの保全をしていくため,地域のこどもたちが集まって作られたクラブです。今では150人のメンバーと保護80人が活動を行い,千波湖周辺にホタルを再生させる事業,千波湖のアオコを軽減するためのビオトープ事業,外来種を駆除する事業を実施・協力しながらより良い環境をこどもたちが継続していけることを目的としています。こどもたちの活動成果は,エコプロや低炭素杯,こどもエコクラブフェスタなど,全国の大会で,こどもたち自ら発表し,地域と茨城のPRに繋げています。
代表者 | 小島 幸子 | 設立 | H17.4.1 | 会員数 | 248人 | 計測時 | H30.3現在 | 連絡先氏名 | 川島 省二 | 連絡先住所 | 茨城県水戸市大工町2-5-4 | TEL | 090-8118-5550 | FAX | shoji699@yahoo.co.jp | URL | http://sakasagawaeco.blogspot.jp/ | 年間活動額(予算) | 500千円 |
会費 | 高校生までの子ども :0円 保護者(家族で1口):1,000円 大人: 1,000円 |
備考 | PDF |
---|