いばらき森林クラブは,非営利の任意団体として自主自立した開かれた会として運営しており,会員相互の友和,地域との融和そして環境との調和を図りつつ,ほぼ毎週,茨城県内のどこかのフィールドで活動しています。その活動内容は,(1)森林の保全整備と緑化活動(2)森林の資源を活用する活動等の関連する活動(3)地域との交流・連携及び広報・啓発活動(4)子ども達が自然に親しめるような環境作りへの協力(5)その他会の目的に相応しい事業です。
森林を愛する市民が集い森林の恩恵にあずかる市民の自覚を持ち、ボランティア精神に則り、森林整備活動を行い森林とのふれあいを深め、良好な森林環境の回復に貢献し、自らの人生を豊かにする(会則より)。
茨城県内各地に活動フィールドが点在しています。主な活動地域は以下のとおりです。
(守谷市,阿見町,潮来市,かすみがうら市,笠間市,水戸市,ひたちなか市,那珂市,常陸太田市,常陸大宮市,日立市)
フィールドごとに責任者を決めて,毎週,毎月,季節ごと等,計画的に活動を進めています。主な活動内容は以下のとおりで,会員は個人の都合に合わせて活動に参加します。
① 間伐等の森林整備(かすみがうら市山林,常陸太田市ヒノキ林,ひたちなか市竹林,他)
② 公園等の整備(日立市自然公園,常陸大宮市自然公園,県民の森,小学校,他)
③ コメ作り(守谷市谷津田)
④ 間伐材利用と販売(茨城県植物園),炭焼き(阿見町小池城址公園)
代表者 | 三村 玄 | 設立 | 1997.6.15 | 会員数 | 98名 | 計測時 | R1.8現在 | 連絡先氏名 | 小林 澄男 | 連絡先住所 | 那珂市平野1800-434 | TEL | 029-296-3210 | FAX | sumiok@peace.ocn.ne.jp | URL | http://ibaraki-forest-c.sakura.ne.jp/ | 年間活動額(予算) | 1,580千円 | 会費 | 個人 2,000円/年 | 活動地域 | 守谷市,阿見町,潮来市,かすみがうら市,笠間市,水戸市,ひたちなか市,那珂市,常陸大宮市,常陸太田市,日立市,その他 | PDF |
---|